庭池を作った結果|2年以上経って感じたメリットデメリットを紹介!

2020年10月15日

ナガバオモダカの花

お疲れ様です!庭に池を作って2年以上経つたけし(@takeshinonegoto)です。

この記事では「庭池を作った結果、どんなメリットデメリットがあるのか」を紹介します。

先に結論。庭池を作って2年以上生活している時点でお察しの通りですが・・・

たけし

池のある庭最高です!!

読んで欲しい方

  • これから庭池を作ってみたい
  • でもどうしようか迷ってる
  • 決心をするために情報が欲しい
  • 反対する家族がいるから説得したい

この記事の内容

庭池を作るかどうか決心するための、メリットデメリットを紹介。

自分でやってても思いますが、庭池を作ってみるって結構大変。少なくとも簡単じゃありません。

パパさん

雑貨のDIYと違って、「失敗しました」じゃ済まないかも・・・

不安になっていろいろ調べてみると、庭池を作ることの良くない情報もたくさん出てきますよね。

虫がわくんじゃないかとか、汚くなるんじゃないかとか。

たけし

僕のDIYは失敗から始まることが多いので心配でした。。。

そこでこの記事では・・・

  • 地面を掘るところからスタート
  • 作業は全部自分でやった
  • DIYのレベルは趣味程度
  • 当然池作りのノウハウはゼロ
  • でも池を作って2年以上生活している

という僕が、庭池を作るかどうか決心するための、メリットデメリットを紹介します。

この記事を見ていただければ、「庭池を作ってみる!!」あるいは「やっぱりやめておく!」という決心ができます。

たけし

僕や嫁は庭池最高!となっています

参考

庭池の中でも「ベントナイト」という素材で作った場合のメリットデメリットは別の記事にまとめました。検討している方は合わせてご覧ください。
ベントナイトで庭池を作って1年。これから検討する方に読んで欲しいこと。

\Amazonでお得に買い物する方法!!/
[PR]この記事にはプロモーションが含まれることがあります

【メリット】庭池で生活が優雅になった!

池の透明化に挑戦した際の動画
メリット

  • 子供と生態観察ができる
  • 水辺にしか咲かない植物を観察できる
  • 水槽よりも大きいサイズになる
  • 池の音で涼しい
  • 池付きの庭で食事ができる
  • 繁殖した水草や魚を売れる
たけし

庭池があることで優雅な生活を送ってる気分になれます!

子供と生態観察ができる

メダカの泳ぐ池

子供と一緒に池の生物を観察できるようになりました。

通常なら触れ合う機会の少ないメダカやヤゴ。カエルやエビや亀などの生き物と1歳や2歳の時点で触れ合ってくれています。

子育ての価値観は人それぞれですが、我が家では自然と触れ合うような育て方をしていきたいと思っています。

この価値観と近しい想いがある方なら、ぜひ庭池を導入してみてください。

水辺にしか咲かない植物を観察できる

普通に庭で家庭菜園をしていても、水辺にしか咲かない植物を育てることはできません。

しかし庭池があれば水辺の植物も育てられます。

写真はナガバオモダカと言って、水中で育てたときと水上で育てたときで姿が変わる植物。

緑色の小さい丸はアマゾンフロッグピットという水草。

どちらも水辺で勝手に繁殖してくれる植物です。

この他にも水辺でしか咲かない植物はたくさんあります。メジャーなところだと以下の通り。

  • スイレン
  • ハス
  • ホテイアオイ
  • 水芭蕉
  • ウォーターポピー

植物を育てたり見るのが好きな方なら、庭池で綺麗な植物をたくさん育てることができますね。

水槽よりも大きいサイズになる

全長2メートルくらいの池
全長2メートルくらいの池

大抵の場合、庭池は水槽よりも大きいサイズになります。

メダカなどの水生生物の飼育を検討したことがあればご存知かもしれませんが、基本的に水が多いほど生物の飼育難易度は下がります。

これは水が多いことで、雨や気温などの外的要因による水質変化が緩やかなためです。

たけし

激しい水質変化を嫌う生物は多いので、水が多いほど生物の飼育難易度が下がるわけです。

また、子供と一緒にお祭りやホームセンターに行って「金魚」をねだられたことはありませんか?

こんなとき家に水槽が無い。あるいは小さい水槽しか無い場合、子供に諦めてもらうしかありませんよね。

庭池があれば、簡単に飼育を始めることができます。

既存の生物との共生が難しそうであれば、池の中に仕切りを作ってあげれば良いだけ。

水が多いことで飼育の難易度が下がる上に、共生の難しそうな生物でも飼育可能になります。

たけし

子供に諦めてもらわなくても大丈夫!

ちなみにウチはひろった亀を飼育したこともあります。

池の音で涼しい

池に水がしたたり落ちる音

水が循環する仕組みを作っておけば、池に水が落ちる音も出すことができます。

ちゃぷちゃぷと水が落ちる音は至高。涼しげな雰囲気を味わえます。

上の動画は水の音を聞くように撮影したものじゃありませんが、こういう音がずっと庭で流れています。

配置次第でもっと音を大きくすることも可能。

たけし

寝室で聞く水の音が最高なんです。

池付きの庭で食事ができる

庭で食事
庭で食事

池付きの庭で食事をする優雅さ。至高です。(写真が見当たらなくて、コーンフレークを食べてるところになりますが・・・)

これっていう理由がありませんが、庭で食事をするときに池が目の前にある風景は良いですね。

我が家では結構な頻度でBBQやピザパーティをするんですが、天気が良ければ庭で食べてます。

ちなみにピザは簡単に作れるピザ窯で焼いています。

たけし

庭池を作るよりも簡単なので、庭池を断念するなら代わりにピザ窯を作ってみるのも良いかも?

繁殖した水草や魚を売れる

ナガバオモダカの花
アマゾンフロッグピットが大量発生

増えた水草や魚をフリマアプリで販売することも。

僕はそこまで注力していませんが、たまに「水草を売って欲しい」という方に販売しています。

毎年夏に大量発生することがわかっているので、山盛り100円とかで売って感謝されることが多いですね。

ここまでは可愛いお小遣い程度の話です。

高いのはメダカ。

ご存知かもしれませんが、メダカは品種改良が流行っています。

綺麗な色やラメ付きのメダカは、1万円以上することも。

「めだかの館」で最高額がついたメダカは、2010年につくられた「琥珀透明鱗スモールアイサムライメダカ」という品種。めだかの繁殖に携わって約10年になる大場さんも、この品種を目にしたのはこの1匹だけ。なんと、100万円の値がついたそうです。

引用:100万円の値がついた「高級メダカ」とは!?人気急上昇中、希少なメダカを一挙公開-precious.jp

SNS上では趣味なのか副業なのか、珍しいメダカの飼育と販売をしている方が多数います。

そして販売開始から数時間で売り切れという人気っぷり。

たけし

生き物の飼育が得意な方なら、十分な収入源を得るチャンスになるかも。

【デメリット】庭池は予想以上に大変!

デメリット

  • 子供から目を離せない
  • 落ち葉の処理が大変
  • 何かしらの原因で水が激減することも
  • 放置すると汚くなる
  • 費用がかかる
  • 上からしか観察できない
たけし

庭池を作るには根気が必要!大変なことは覚悟しておきましょう。

子供から目を離せない

池を作ったら、子供から目を離してはいけません。

小さい子供は風呂おけ程度の水量でも溺れるという話があります。

万が一池に落ちて、誰も気づかなかったなんてことになれば。。。

対策として柵を作るということもありますが、一番は絶対に目を離さないこと。

子育てしている方ならわかると思いますが、子供は昨日までできなかったことを今日できるようになっている生き物です。

昨日までは柵をくぐることは無くても、今日はくぐるかもしれません。

たけし

柵を作ったから安心して目を離すってのは無しです。絶対に目を離さないこと。

落ち葉の処理が大変

池を作る場所によっては、葉っぱや木の実などが大量に降ってきます。

我が家はここまで頭が回っていなかったので、モクレンの木の近くに池を作りました。

たけし

結果、秋になるとモクレンの葉っぱや実が大量に池に落ちるようになってしまいました。。。。

対策として実施したのは、ネットをかけること。

網目の細かいものなら、木のみが降ってきてもキャッチしてくれます。

ご自宅の池の場所がどうしても木の近くになる場合は、ネットで対策をしましょう。

何かしらの原因で水が激減することも

庭という自然の中にある池は何かの原因でトラブルが起きがちです。

よくあるのは池の水が激減すること。

我が家では水中ポンプを使って水の流れを作っています。

このとき水の流れを妨げるような障害物があると、水が池の外にあふれてしまう可能性があります。

実際に我が家であった水があふれた原因は以下の通り。

水があふれた原因

  • 大きいハチの死体が水の通り道をふさいでた
  • 台風で水の循環装置がズレて、池の外に水を出していた
  • 水を出している竹が自然劣化により裂けて、水がこぼれてた

たけし

こんなの1個ずつ対策していたら終わりません

そこで根本的な解決ではありませんが、我が家のやっている対策を紹介します。

雨水タンクの設置です。

緑色のが雨水タンク

雨水タンクは雨水を貯めこんでおくことができる装置で、個人でも簡単に設置できるもの。

100リットル200リットルという大規模な貯水ができるので、池の水がちょっと減ったくらいでは気にならなくなりました。

しかも雨水タンクはお住まいの市区町村によっては補助金の対象となっていることが多いです。

僕の住む石川県金沢市でも補助をしているので、購入費の何割かを補助金としていただきました。

たけし

詳しくは「雨水タンクを設置してみた」をご覧ください。

放置すると汚くなる

水は流れが無くなると腐ったり汚くなってしまいます。ため池状態にするのではなく、流れを作ってあげましょう。

池に流れを作ることのメリットは以下の通り。

池に流れを作るメリット

  • 水が腐らなくなる
  • 水のろ過が進んで綺麗になる
  • メダカなどの水流を好む魚を飼育できる
  • 水草に酸素が行きわたる
  • 水面が揺れることで空気中の酸素を取り込める
  • 水の流れる音が気持ちいい

流れを作るには水中ポンプを使えばOKです。

水中ポンプのオススメ品や目的別の選び方は「【庭池歴2年が選び方を解説】オススメのソーラー式水中ポンプ4選!」で解説しています。

費用がかかる

庭池を作る際の費用は人それぞれ。

池を作る際に費用のかかる部分を大きく分けると以下の通りです。

  • 水を溜めれる状態にする費用
  • 水の循環を作るための費用
  • 水の補充設備を作るための費用
  • 池の景観を整えるための費用
  • メダカや水草にかかった費用

それぞれどのくらいこだわるかで費用が変わってきます。

池を作る際に手間をかけてでも安く済ますか、簡単に作れる代わりに費用をかけるか。

見栄えに費用をかけるか、飼育する生体に費用をかけるか。

たけし

ちなみに我が家では13,200円かかっていました。

池にかかった費用について、詳しくは「自作の庭池。工程別にかかった費用を洗いだしてみた」をご覧ください。

上からしか観察できない

よく考えれば当たり前なんですが以外と盲点だったのが、上からしか観察できないということ。

魚が元気に泳ぎ回る姿を見たくて池を作りましたが、あんまり見えません笑

たけし

そこでオススメなのが防水カメラです

池のレイアウトを変えたときなんかには、防水カメラを使って魚の様子を観察しています。

普段、上から見ている様子とは違った感じを得ることができます。

水中でカメラで魚を撮影

僕はCASIOのEXILIMシリーズを使っています。

ただ、このカメラを買った用途は、魚の撮影というより子供と水遊びをするため。

もし、魚の撮影をしたいだけであれば15,000円以上もするカメラを買わなくても、レンタルで済ませば良いかと思います。

「DMMいろいろレンタル」というサービスなら、水中カメラをレンタルできます。
たけし

僕が使っている防水カメラより良い機種を、3,000~5,000円程度でレンタル可能できちゃいます。1万円以上安いですね。

レンタル方法

「DMMいろいろレンタル」から「カメラ⇒防水カメラ」と進めば、池の中を撮影できるカメラをレンタル可能!
  • 初回10%OFFクーポン付き
  • 国内最大級の品揃え

送料無料 DMMいろいろレンタル
公式HPはこちら

リンク先:https://www.dmm.com/rental/iroiro/

必要なときだけお得にレンタル!

【気にしなくてOK】口コミと違ったこと

湿気で家が腐ると言われた

パパさん

池の湿気で家が腐るって話を聞いたんだけど、大丈夫?

一般的に言われている「湿気で家が腐る」という話ですが、体感したことはありません。

たぶんよほど大きい池(公園で噴水が出てるレベル)と家の距離が1メートルくらいしかないような場合の話じゃないかなと推測。

でなければ、田んぼの横に家があったり、常に水の流れる側溝がある家はみんな腐ることになりますからね。。。

たけし

池を作って2年経っていますが、少なくとも外壁に異変はありません。

蚊が増えると言われた

パパさん

池があると蚊が増えるって聞いたことがあるけど、大丈夫?

「池があると蚊が増える」という話を聞きます。

これは蚊の幼虫である「ボウフラ」が水生生物だからです。

参考

蚊は水中に卵を産みます

蚊の対策は、メダカなどの水生生物を飼育していれば問題ありません。

地域柄、夏場は蚊が出てきます。しかし池でボウフラが泳いでいることはまずありません。

というのもメダカなどの小魚の大好物は、ボウフラなどの小さい虫。

餌としてボウフラを池に入れると、あっという間にメダカが食べつくします。

むしろ、蚊が卵を産む場所が池だけになるように工夫すれば、ボウフラを全滅させて蚊がいなくなるんじゃないかと思うくらいです。

たけし

蚊の対策にはメダカなどの水生生物を飼育しましょう!

風水的に作ったらいけない

パパさん

庭に池を作るのは風水的に良くないって話を聞いたんだけど・・・

ごめんなさい。風水とか言われると、もうよくわからないです。

たしかに検索すると「庭池は健康を害する!」と言ってる風水専門サイトを見ます。

ただ、よくよく読んでみると・・・

  • 池は水が止まるから水が腐る
  • 池は蚊の繁殖に繋がる

といった理由が書かれています。

そういうことなら、水中ポンプで水を動かして、メダカを飼育すれば解決。

もし風水が池をダメとしている理由がこれだけなら、なんにも気にする必要無いですね。

ちなみに風水の専門家さんの中にも、庭池に前向きな方もいました。

南西に池があるとお金が貯まるという事

引用:財運アップには庭があるなら池をつくり、池がなければ。。-伝統風水師 秀山

関係あるかどうかはわかりませんが、僕は池を作った翌年に年収が100万円近くアップしました。

たけし

庭池を作ったからじゃなくて、僕が努力したからってことにして欲しいです

まとめ|池を作って2年で感じたメリットデメリット

メリット
  • 子供と生態観察ができる
  • 水辺にしか咲かない植物を観察できる
  • 水槽よりも大きいサイズになる
  • 池の音で涼しい
  • 池付きの庭で食事ができる
  • 繁殖した水草や魚を売れる
デメリット
  • 子供から目を離せない
  • 落ち葉の処理が大変
  • 何かしらの原因で水が激減することも
  • 放置すると汚くなる
  • 費用がかかる
  • 上からしか観察できない

メリットもデメリットもたくさんあります。

ここまで読んでいただいて、「よし!大変そうだけど庭池を作るぞ!」と考えた方は「人工池の作り方。8種類の方法を検討したので、メリット・デメリットをまとめてみた」をご覧ください。

たけし

庭池を作るための8種類の方法について解説しています

「庭池を作るのはちょっと大変かも・・・」って方にもいろいろ楽しいDIYを紹介しています。

簡単なもので言うと、ピザ窯を作ってピザパーティをするのなんてどうでしょうか?

嘘みたいですが、子供の積み木レベルでピザ窯を作れます。