【30分でピザ窯完成】耐火レンガを積むだけの超簡単な作り方

2020年7月15日

お疲れ様です!できたてのピザの味にハマってるたけし(@takeshinonegoto)です。

この記事ではたった30分でできるピザ窯の作り方を紹介します。

35個の耐火レンガを積むだけで完成するので超簡単。ぶっちゃけ子供の積み木レベルです。

ってわけで、こんな本を出してみました。よかったら見て欲しいです。(Kindle unlimited会員なら無料です)

📖電子書籍になりました!

前回からの流れ

前回は「ロケットストーブ×ピザ窯」に挑戦しましたが、レンガの数が足りなくて失敗。

やはり大がかりな物を作るには、それなりにお金をかける必要がありそうです。

そこで今回は小ぶりなピザ窯を作ることに挑戦!

たけし

結論、今回は成功しました!ピザが美味い!!

読んで欲しい方

  • これからピザ窯を作るぞ!
  • でも失敗はしたくない
  • なるべく簡単な方法が知りたい
  • 費用もあんまりかけたくない
  • モルタルとか使いたくない

紹介するピザ窯の特徴

  • 材料は耐火レンガだけ。本体金額7000円以下
  • 難しい工程なし。初めてでも30分程度で作れる
  • バラして片付けられる。庭の景観を損ねない

DIYでピザ窯を作っていつでもピザを食べられる生活を送りたい!

でもモルタルを使ったり、費用のかかるピザ窯を作るのはちょっと抵抗がある。。。

失敗しない作り方を知りたい。。。

そんな悩みを解決するために、この記事で紹介するのはコチラ!

この記事の内容

  • 1万円以下で作れるピザ窯の作り方
  • ピザの焼き方動画
  • ピザ窯に使った材料と費用の紹介

たけし

子供の積み木レベルの難易度なので、誰でも簡単に作れます!

↓こんなツイートもいただきました!

/ ピザ窯の作り方解説部分だけ見たい方はコチラをタップ! \

メモ

ピザ窯作りからピザ焼きまでに使う道具を一覧でまとめました。

費用も公開しているので、これから作りたいと言う方は予算の参考にしてください。

【費用公開】ピザ窯DIYとピザ焼きに必要な道具一覧

広告

[PR]この記事にはプロモーションが含まれることがあります

【材料と費用】耐火レンガ35個|6,930円

材料と費用

  • 土台:重量ブロック(136円)×4 = 544円
  • 本体:耐火レンガ(198円)×35 = 6,930円

今回かかった費用は上記の通り。自作のピザ窯としては比較的安い方です。

ここでは購入したものを具体的に紹介し、費用を抑えられた理由を解説します。

必要に応じて土台を購入

重量ブロック
メモ

  • 土台として必要なら購入した方が良い
  • 元々地面がコンクリートなら不要

庭が芝生だったりすると、土台としてあった方が良いです。

そのときは一緒に水平器というものも検討してください。水平を測れないと、土台を作る意味が無いので。

これが水平器。

「中に見える気泡が真ん中にくる=水平」

という仕組みです。

このブログで紹介しているピザ窯であれば、以下のようなサイズになります。

ピザ窯のサイズ

タテ×ヨコ×高さ=75.5×37.5×52.5cm

なので、写真のようなブロックであれば4枚あれば大丈夫です。

余裕を持たせて6枚あれば尚良いです。

本体として耐火レンガを使用

耐火レンガ

耐火レンガはこちらを購入。

ちなみにこれらはホームセンターの写真ですが、店舗によって値段にバラつきがありました。

そもそも置いてないホームセンターも多数。僕は4件回りました。

また、自分で運ぶ場合はそれなりに労力もかかります。車に積むときは店員さんが手伝ってくれますが、車から降ろすときは全部自分でやらないといけません。

たけし

その日は午前中全部を使ってレンガの調達をしました。。。

メモ

  • 店舗によって値段がバラバラ
  • そもそも置いてない場合も
  • 積み降ろしはかなり重労働

この辺りも考慮すると、ネットで購入しても良かったかなと思っています。

送料の分ホームセンターよりも少し割高ですが、労力を考えると十分利用価値ありです。

また、ホームセンターやネット以外の購入先としてはエクステリア工事(外装工事)を請け負っている業者から直接購入するという方法もあります。

実際に近所で2か所だけ扱っているところがあったので聞いてみましたが、ホームセンターとほぼ同じ金額でした。

費用を抑えられた理由

コストダウンの秘訣

  • モルタル不使用
  • 大判レンガ不使用
  • 通常サイズの耐火レンガだけ使用

結論を言うと、組み方の工夫が良かったです。

土台部分を除き、窯本体だけの金額なら6,930円。

これは耐火レンガでできたピザ窯の値段としては、かなり安い方。

大抵のピザ窯で1万円を軽く超える理由は、大判レンガを使用してるからです。

大判レンガというのは、大き目の耐火レンガなんですが1個千円を超えます。

しかし通常サイズのレンガだけを使うと、今度はモルタルを使うケースが増えます。これは初心者にはハードルが高い。

その点、この記事で紹介するピザ窯は組み方を工夫して通常サイズの耐火レンガだけを使ってます。これがコストダウンの秘訣ですね。

たけし

通常サイズのレンガだけで組むピザ窯は、珍しいです

ピザ窯を作ってピザパをするには、ピザを作るための道具やピザを焼くための道具も必要。

「【費用公開】ピザ窯DIYとピザ焼きに必要な道具一覧」では実際に使った道具や、あったら便利な道具を費用付きで紹介しています。

合わせてご覧ください。

【ピザ窯の仕組み】イラストと写真で解説

イラストで解説

ピザ窯の原理を紹介するイラスト
窯の内部を横からみたイラスト

青線が窯黒線が空気の流れオレンジの丸がピザ赤は火を表現しています。

最初から火がピザの上までくることはありません。

窯自体が高温になるにつれて、空気の流れに沿って火が昇っていきます。

最終的にピザの上を通り越して、窯の外に火が出ていくほど強くなります。

ピザは火で直接焼くのではなく、高温になった窯自体が発する熱で焼きます。

たけし

めちゃくちゃ高温のサウナみたいなイメージです

なのでピザを入れるのに、イラストで言うピザの上まで火が来ることを待たなくて良いです。もっと早い段階でピザを焼くことができます。

具体的には以下のような感じだと、ピザを焼き始めることができます。

  • 窯を覗いたときに常に火が見えるくらい
  • 素手を窯に入れたときにピリピリとした熱さを感じてガマンできないないくらい

写真で解説

この記事で紹介しているピザ窯は以下のようなサイズになります。

ピザ窯のサイズ

タテ×ヨコ×高さ=75.5×37.5×52.5cm

完成した写真がコチラ。

仕上がり写真1

こんなピザ窯になりました。

ポイントはピザ窯部分をなるべく小さくなるようにしたことです。小さい窯の方が熱くなるのが早いですからね。

仕上がり写真2

上からの写真です。赤レンガを少し乗せていますが、見栄えを良くするためであって、機能的には不必要です。

仕上がり写真3

右側から見た写真です。

仕上がり写真4

後ろから見た写真です。

フタを閉めた様子

レンガが1つ余るので、フタにしています。燃焼中はフタを閉めた方が高温になりやすいためですね。

少し煙が出た

実際に火を入れるとこんな感じです。少し煙が出てしまいます。

なお、フタは少し開けた状態で燃やさないと、不完全燃焼のせいか煙が大量に出ました。

ピザを投入

さっそくピザを投入してみました。左右に少し余裕がある作りなので、小ぶりな窯ですが十分に使えます。

ピザピールを使ってみた

焼きあがりました。温度が高くなかったのか、あっという間ではありませんでしたが、7分くらいで焼けたと思います。

ちなみにピザを出し入れするときに使う道具(上の画像でピザを乗せている物)は「ピザピール」と言います。409円で簡単に作れるので、ピザ窯と合わせて作っておくのをおススメします。

出来上がったピザはめっちゃ美味しかったです!底の部分がサクッとした堅さでちょうどイイ感じ。

後日、森林組合のイベントで薪ストーブで焼いたピザを食べました。しかし正直自分で焼いたピザの方が美味かったです。

今回は3枚焼いたところで嫁の腹が膨れたため、お開きとなりました。

たけし

僕はもっと食べたかったけど、嫁に怒られるのでガマン。

結果的にピザ窯を組み始めてから3枚のピザを焼き終わるまでに2時間かかりました。

組み方や火付けに慣れれば、もっと早くすることもできそうです。

【ピザ窯の作り方】写真で解説

ピザ窯作り方1段目

まずは1段目。耐火レンガを8個使用。

横向きに3つ並べ、それをコの字型に囲むように縦向きで5つ並べます。

ピザ窯作り方2段目

2段目。耐火レンガを5個使用。

縦向きに5つ並べます。

1段目でコの字型に並べたレンガの上に乗せるだけです。

ピザ窯作り方-支柱

ここで支柱を、耐火レンガ6個で作ります。

今まで並べたレンガの周りに立てるように、並べます。

ピザ窯作り方-3段目

3段目。耐火レンガを3個使用。

  • 先に置いた支柱
  • コの字型に置いたレンガ

の上に、横向きで並べます。

ここで置いたレンガは、ピザが乗るレンガです。

汚れが気になる人は、先に洗っておきましょう。

ピザ窯作り-4段目

4段目。耐火レンガを5個使用。

  • 先に置いた支柱
  • コの字型に置いたレンガ

の上に、縦向きでレンガを並べます。

手前の2つは窯の壁になります。

ピザが触れるわけじゃないですが、汚れが気になる方は先に洗っておきましょう。

僕は、客人を招くときだけ洗ってます。

ピザ窯作り5段目

5段目。耐火レンガを4個使用。

4段目のレンガの上に横向きで並べます。

隙間ができやすいので、要注意。

ピザ窯作り方-6段目

6段目。耐火レンガを3個使用。

4段目のレンガの上に並べます。

手前2つは縦向き、奥の1つは横向きです。

これがピザ窯の天井部分になります。

ここまでで34個の耐火レンガを使用。1個余るので窯のフタに使います。

これで合計35個の耐火レンガを使用します

【ピザの焼き方】動画で解説

実際に焼いた様子がコチラです

今後改善したいポイント

より高温になりやすい窯を作るために改善したいポイントは

  • 隙間をもっと少なくする
  • 火の通り道をもっと狭くする
  • 燃焼室の構造にロケットストーブの要素を使う

の3点です。

ただし、費用を抑えたピザ窯としては、今回紹介したもので完成形かもしれません。

たけし

費用が増えるかもしれませんが、より良い窯ができたら紹介しますね。

まとめ|【30分でピザ窯完成】耐火レンガを積むだけの超簡単な作り方

まとめ

  • 二層式のピザ窯を作成
  • ピザ窯自体は及第点
  • 薪ストーブよりも美味しく焼けた
  • 耐火レンガ35個と重量ブロック4個を使用
  • ピザ窯本体だけなら6,930円
  • ピザ窯を組み始めてから3枚のピザを焼き終わるまでに2時間

今回は二層式で小ぶりなピザ窯を製作。

シンプルな構造なので組みやすかったですし、安定感もありました。

ちなみに生地を作った嫁によると、1枚あたり100円程度で作れるようです。

コスパも良いので調子に乗ってほぼ毎週作ってたら、2歳の息子が休日のたびに「ぴざたべよ」と言うようになりました笑

たけし

もっと大きくなったら、一緒にピザを焼きたいところです。

メモ

ピザ窯作りからピザ焼きまでに使う道具を一覧でまとめました。

費用も公開しているので、これから作りたいと言う方は予算の参考にしてください。

【費用公開】ピザ窯DIYとピザ焼きに必要な道具一覧

広告

ピザ窯

Posted by たけし