【なぜ電子書籍にした?】ブログよりも便利に使える方法を解説【無料で読む方法も!】
お疲れ様です!電子書籍を出したたけし(@takeshinonegoto)です。
この記事では「なんでブログで読めることを電子書籍にしたか」を解説します。
「ブログで無料で読めるのに電子書籍にする意味ってあんの??」って思ってる方
普通に考えたらブログで読めることを、わざわざお金を払って電子書籍にする意味って無いですよね。
でもちゃんと電子書籍で読むメリットがありますので、それらを紹介していきます。
- ブログと電子書籍の内容の違い
- ブログではなく電子書籍で読むメリット
- 無料で電子書籍を読む方法
先に言ってしまうと「オフライン環境でも読むことができる」というのが最大のメリット。
アウトドア中でも通信量を気にせず読めます!
この記事を読んだ上で電子書籍が良いと思っていただけたら、ぜひ購入してあげてください。
「ブログで読めば無料なんだしいいや」って方は「【安くて簡単】耐火レンガ7,000円分でピザ窯を自作!週末ピザパで家族サービスする方法」からピザ窯の作り方の記事をご覧ください。
📖電子書籍になりました!
ブログと電子書籍の違い
主張している内容は同じ
- ピザ窯の作り方
- 生地の作り方
- 使うレンガ
などなど主張している内容はブログも電子書籍も同じです。
別に電子書籍にしか書いてない裏技みたいなものはありません。
対象読者が違うから読みやすさが違う
- ブログは隙間時間にさっと見る人向け
- 書籍は時間を作ってじっくりと読む人向け
ブログを見る方の多くは、隙間時間に飛ばし読みをしています。
一方、電子書籍は時間を作ってじっくりと読む方が多い。
なのでブログでは読み飛ばされることを前提にした文章の書き方をしています。
読み手に合わせて細かな違いを入れています
電子書籍とブログのメリットを比較
- 外でも通信量が気にならない
- 気になる部分にハイライトやメモを残せる
- 無料で読める
電子書籍とブログのメリットを比較してみました。
それぞれ詳しく解説します。
(電子書籍は)外でも通信量が気にならない
電子書籍はダウンロードをして読めるので、通信量を気にする必要がありません。
僕の記事はアウトドア中に読むことが多いと思われます。
外でブログを読むと通信量が気になりますよね。しかも画像が大量にあるので、めっちゃ重いです。。。
なかなかサイトを開けない・・・!
一方、電子書籍なら自宅などwifiのある環境で先にダウンロードしておくと、屋外でも通信量を気にせず読むことができます。
画像が多くても通信量が気になりません!
(電子書籍は)気になる部分にハイライトやメモを残せる
電子書籍なら、気になる部分や大事だと思う部分を、自分なりに見やすくカスタマイズできます。
電子書籍にはハイライトやメモを残す機能があります。
・ハイライト
紙の本にマーカーでラインを引くように、重要な箇所やフレーズに印をつけられる機能のことです。青、ピンク、黄色、オレンジ色の4色を使うことができます。
・メモ
ハイライトした箇所について、テキストで自由にコメントの書き込みができる機能です。紙の本にペンでコメントを書くのと同じです。
引用:本の棚
例えばこんな感じ。
- ピザ窯の説明で分かりにくい部分に「レンガは横向き!」とかメモできる
- 実店舗で道具をそろえる際、店舗ごとの値段や商品の種類をメモできる
- 何日かに分けて読むとき、どこまで読んだかをチェックしておける
自分用のメモを残せるのは良い!
ブログだとメモを加えることはできないし、別の日に途中から読もうとしたら最初に戻っちゃってたりしますよね。
この辺が電子書籍をわざわざ購入するメリットです
(ブログは)無料で読める
ブログのメリットは「無料で全部読めること」。これに尽きますね笑
僕の電子書籍はそんなに高額ではないですが、それでも有料といえば有料。お金がかかります。
無理して電子書籍で読む必要はありません。
繰り返しますが、「電子書籍にしか書いてない裏技」は無いです
【結論】値段が気にならない方なら電子書籍がオススメ
- 書いてある情報はブログと同じ
- じっくり読む方向けに向けた書き方をしている
- アウトドア中にも読みやすい
- 自分用のメモを残せる
- 有料
値段が気にならない方であれば、電子書籍で読まれることをオススメします!(僕にもお金が入ってきて嬉しい・・・!)
「いや、やっぱり無料で読めるんだし無料で読むよ」と言う方は「【安くて簡単】耐火レンガ7,000円分でピザ窯を自作!週末ピザパで家族サービスする方法」からピザ窯の作り方の記事をご覧ください。
【オススメ情報】電子書籍も無料で読む方法がある
サービス | 条件 | 注意 | 対策 |
---|---|---|---|
kindle unlimited | 特になし | 入会30日以降は月額980円 | 30日以内の退会で無料 |
kindleオーナーライブラリ | Amazonプライム会員 kindle・Fire端末を所持 | (Amazonプライムは) 入会30日以降は月額500円 | 30日以内の退会で無料 |
無料キャンペーン | 特になし | 不定期開催 | Twitterで事前告知を見る |
無料で読めることをブログのメリットとしましたが、電子書籍も無料で読む方法が実はあるんです。
色々な条件付きではありますが、該当するかもしれない方は要チェックです!
無料で読めるなら電子書籍がオススメ!
kindle unlimited会員なら無料で読み放題
- Amazonが提供する月額980円のサービス
- Amazonで売られている一部の書籍を無料で読み放題になる
- 僕の電子書籍も対象
- 入会から30日間は無料体験できる
- 無料体験中の退会もOK
kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)会員であれば、僕の電子書籍を無料で読むことができます。
kindle unlimitedというのはAmazonで売られている一部の書籍を、無料で読み放題という月額980円のサービス。
もしkindle unlimited会員にすでになっている方なら、値段を気にせず電子書籍で読めるわけです。
自分はそういう会員になってないから
そんな方なら「無料体験期間だけ加入して読む」という手段もアリ
具体的には、入会から30日以内なら無料なのでその間に退会するということ。
これ、別にグレーゾーンなやり方とかじゃなく、Amazon側も認めている問題の無いやり方なので安心してください。
ただし、30日の無料体験期間の内に本を読み終わらないとダメなので、そこだけ要注意。
もちろんこれを機会に、kindle unlimited会員になってもOKです。
- 初回30日間無料
- 無料期間中に抜けてもOK
月980円
kindle unlimited
公式HPはこちら
リンク先:https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup
僕の電子書籍以外も無料で読める!
kindle unlimitedについては、「【30日間無料で本を読める】kindleで専門家の頭を解剖し放題!」でもっと詳しいお得な情報を紹介しています。
Kindle オーナーライブラリで無料レンタル
画像引用:kindleオーナーライブラリ公式サイト
- kindole端末 or Fire端末を持っている
- Amazonプライム会員
という方なら、月に1冊特定の電子書籍を無料レンタルできるサービス!
僕の出した電子書籍も無料レンタルできるようになっています!
kindleオーナーライブラリでは、電子書籍の無料レンタルができるようになります。
kindleオーナーライブラリ自体はAmazonプライム会員に付属されるサービス。
だからすでにAmazonプライム会員になっている方なら、別途月額料金はかかりません。
ただし、kindle端末やFire端末を持っていることも条件となっています。
Amazonプライム会員になると、月額500円でkindleオーナーライブラリ以外に以下のようなサービスを受けられます。
そしてkindle unlimitedと同様、入会から30日以内なら無料なのでその間に退会するという方法が可能です。
- 一部商品の配送料が無料になる
- 動画配信サービスを受けられる
- 音楽配信サービスを受けられる
- 写真を無制限に保存できるストレージサービスを受けられる
上記4つは個人的によく使うサービスです。
特に「4.写真を無制限に保存できるサービス」は良いです。スマホの容量を気にすることなく、DIYした作品の写真を撮りまくれるようになりました。
実際には上記4つの他にもサービスがありますが、僕自身も使い切れていないのが現状。
検討されている方はぜひAmazonプライム公式サイトでサービス内容のご確認を!
- Amazonプライムと組み合わせるとkindleオーナーライブラリが使える
- ipadなどと比べると安価なタブレット端末
- Amazonのサービスに特化している
- 約8,000円から
- モノクロ表示
- 目に優しいディスプレイ
- 約6,000円から
- カラー表示
- 動画も楽しめる高画質
kindle端末やFire端末というのはAmazonが提供しているタブレット端末です。
Amazonが提供するサービスに特化した端末で、ipadなどの一般的なタブレット端末と比べると安価で購入できます。
安いものならkindle端末で約8,000円。Fire端末なら約6,000円。
kindle端末とFire端末の一番大きな違いはカラーかモノクロ表示かというもの。Fire端末はカラーですが、Kindle端末はモノクロ表示しかできません。
僕の電子書籍はカラーの方が読みやすいので、これから購入するならFire端末がオススメです。
中でも一番安いのは約6,000円で購入できるFire7。
無料キャンペーン中にダウンロードする
- 僕の電子書籍を無料でダウンロードできるキャンペーン
- ダウンロード後は、無料期間が終わっても読み続けられる
- 僕自身が「今週は無料にしよう」と思ったときに行われる
- 別途サービスの加入は不要
- 特別な端末など不要
- ただしキャンペーンは不定期開催
- Twitterで事前に告知をします
たまに電子書籍を無料でダウンロードできるキャンペーンを行います。
この無料キャンペーン中にダウンロードした電子書籍は、その後もずっと無料で読み続けることができます。
別途サービスへの加入や、端末の購入など一切不要です
無料キャンペーンはAmazonのサービスでは無く、僕自身が「今週は電子書籍を無料にしよう!」と思ったときに行われるもの。
だから完全に不定期開催。いつ行われるかは僕しか知りません。
しかも電子書籍のルールにより年間20日ほどしか無料キャンペーンをできないので、結構限定的なイベントです。
いつ行われるかわからないイベントを待つのはちょっと・・・
対策としてTwitterで事前告知をします!
「電子書籍発出版」という誤字をする痛恨のミス・・・
この無料キャンペーンを狙うなら、僕のTwitterをフォローしておくと便利です。
Follow @takeshinonegoto
「好きなときにダウンロードできない」というデメリットはありますが、別途サービスの加入や端末の購入など一切不要。
狙う価値はあると思います!
無料で読む方法のまとめ|kindle unlimitedがオススメ!
サービス | 条件 | 注意 | 対策 |
---|---|---|---|
kindle unlimited | 特になし | 入会30日以降は月額980円 | 30日以内の退会で無料 |
kindleオーナーライブラリ | Amazonプライム会員 kindle・Fire端末を所持 | (Amazonプライムは) 入会30日以降は月額500円 | 30日以内の退会で無料 |
無料キャンペーン | 特になし | 不定期開催 | Twitterで事前告知を見る |
基本的にはkindle unlimitedに入るのがオススメのダウンロード方法。
ただ、すでにAmazonプライム会員かつkindle・Fire端末を所持していたり、ちょうど加入を検討していたならkindleオーナーライブラリも良いです。
「サービス加入に抵抗がある・・・」という方なら、僕のTwitterをフォローして無料キャンペーンを狙うのもオススメ。
いろんな方法があるので、自分に合った方法で無料ダウンロードしてください
まとめ|【外でも通信量が気にならない!】ブログを電子書籍化した理由【無料で読む方法も!】
- ブログと電子書籍は主張内容が同じだけど、対象読者に合わせて読みやすさを変えている
- 電子書籍はオフライン環境でも読めるので、アウトドア中でも通信量が気にならない
- 電子書籍でも無料で読める手段がいくつかある
ブログの内容を一冊の電子書籍にまとめているから、主張している内容は同じです。
別に電子書籍が有料だから裏技が載ってるわけでもありません。
- 外でも通信量が気にならない
- 気になる部分にハイライトやメモを残せる
- 無料で読める
電子書籍をわざわざ買うのは、「オフライン環境でも読むことができる」というが1番大きな理由。
ブログでは何個かの記事に分けて解説していることを、電子書籍では一冊ですべて解説しています。
これはwifi環境の無いアウトドア中でも、通信量を気にせず読めるようにしたかったからです。
また、メモやハイライトを使って自分用に見やすくできるのも、電子書籍の良いところ。
サービス | 条件 | 注意 | 対策 |
---|---|---|---|
kindle unlimited | 特になし | 入会30日以降は月額980円 | 30日以内の退会で無料 |
kindleオーナーライブラリ | Amazonプライム会員 kindle・Fire端末を所持 | (Amazonプライムは) 入会30日以降は月額500円 | 30日以内の退会で無料 |
無料キャンペーン | 特になし | 不定期開催 | Twitterで事前告知を見る |
僕の電子書籍はそんなに高額ではありませんが、それでも有料は有料。無料で読めるのにわざわざ買うのはバカらしいと言う方もいると思います。
そんな方のために、無料で読む方法もいくつか紹介してみました。
オススメなのはkindle unlimitedに無料期間だけ加入して読む方法。
ブログにしろ電子書籍にしろ、僕の書いたものを読んでくれるだけで嬉しいです。
ぜひ家族との素敵思い出作りに役立ててください。
📖電子書籍になりました!